【熊野町の家】
古民家再生した熊野町の家の内覧会を開催します。
次世代省エネ基準の断熱改修と限界耐力計算による耐震改修を同時に行い、築150年以上の茅葺古民家を再生しています。
空き家となった古民家を次世代へつなぐための改修で、工期1年ほどかかりましたが、無事完成を迎えました。
ご希望の方はメッセージ等でご連絡ください。
詳しい住所と案内図をお送りします。
今週20日(金)19時~ハチドリ舎にて開催のトークイベントに登壇します。
”住宅から山と環境を考える”というお題を頂いてます。社会が大きく変わる中で、大工としてどう生きるか、大工が考えるこれからの住まいについて、山と環境をもとにお話しします。
皆さんとゆっくり語りたいと思っています。興味のある方はご参加ください。
明日19:58~放送の「ポツンと一軒家」に土壁塗りの写真が参考資料として放送予定です。一瞬だと思いますが、チェックしてみてください。
冒険少年に続き2度目の放送です。”土壁塗り”で上位に表示されるみたいですね。
ブログの方も7年ほど前の記事になりますが、土壁塗りの様子をアップしてますので、よかったらのぞいてみてください。
【熊野町の家】
増築部分を撤去し、隅木入れ替えから、野地板張り、瓦葺き、銅葺きと修復しました。
銅が緑青色になるまで、10年以上かかりますが、半年ほどで色は落ち着きます。
屋根の部分修復は難しい工事ですが、うまく出来ました。大工、瓦屋、板金屋の合わせ技です。