カテゴリ:古民家再生



4月 28日, 2024年
天井に杉板張り
【熊野町の家】 天井に杉板張りました。 ベンガラ塗りの丸太と杉の赤身のコントラスト。 杉板は経年美化で飴色に変化していきます。
4月 13日, 2024年
【熊野町の家】 縁側に建具枠を取付ました。 耐力壁の追加で開口は小さくなりますが、できるだけ大きな窓をつけて解放感は大切にしたいと思います。 木製枠なら建物のゆがみにも微調整できるので、きっちり納めることができます。 ペアガラスの重さにも耐えられるようしっかり取付ました。
3月 18日, 2024年
【熊野町の家】 増築部分を撤去し、隅木入れ替えから、野地板張り、瓦葺き、銅葺きと修復しました。 銅が緑青色になるまで、10年以上かかりますが、半年ほどで色は落ち着きます。 屋根の部分修復は難しい工事ですが、うまく出来ました。大工、瓦屋、板金屋の合わせ技です。
2月 26日, 2024年
大黒柱の傾き修正
【熊野町の家】 建物の傾きを修正しました。大黒柱を基準に2cmほどをジャッキ3台で直しました。 この建物はレベルの修正は以前の工事でしてあるようなので、今回は傾き修正のみでした。 この後、仮筋交いを取付て、荒壁パネルを使った耐力壁で建物を固めていきます。
12月 29日, 2023年
解体作業中の様子
【熊野町の家】 2023年の仕事納めは、解体中の古民家の片付けでした。 和室の天井上には大きな火打ち梁、こういう組み方は初めて見ました。 小屋裏の床部分は全て土葺きで、これは防火のためだと思います。 昔使っていた農機具がそのまま残っていて、民族資料館のようでした。 解体するといろいろな発見があって面白いですね。...
5月 14日, 2023年
【熊野町の家】 古民家の耐震改修のために、「限界耐力計算」による構造計算を行いました。 🔳限界耐力計算とは...
2月 12日, 2022年
【熊野町の家】 熊野町にて古民家再生をさせていただくことになり、実測調査に行ってきました。 敷地内に建物が多く、また繰り返し改修や増築が行われていて、裏側部分はかなり複雑な間取りとなっていました。継ぎ足し部分は減築しすっきりさせ、母屋の架構を生かしたプランを提案したいと思います。...
4月 03日, 2021年
今年もおおなんDIY木の学校が開校します。 共通科目と専門科目②「床の再生」を担当させていただきます。...
6月 22日, 2020年
窓から見える田んぼの風景
【白木町の家】 窓から見える田んぼの風景。 大事に育てているお米を眺めながらの田舎暮らし。 ホントにうらやましいですね。
5月 19日, 2020年
ダイニングチェア66
【白木町の家】 古民家改修工事も大詰めとなり、家具の製作を続けています。 お客さんの暮らしに必要な家具や道具はご要望があれば、できるだけ手作りで製作したいと思っていて、テーブル、ベッド、ソファなどいろいろ作ってきましたが、なかでも一番難しいのが椅子です。 体にフィットする寸法、長く使える強度、シンプルで暮らしに馴染むデザインなどなど。...

さらに表示する