カテゴリ:2014年



9月 26日, 2014年
JIA建築家大会2014岡山
JIA建築家大会2014岡山で開催された伝統構法の設計法についての報告会に参加してきました。国交省により2010年に検討委員会が設置され、今年で5年目となります。現行の建築基準法には伝統構法についての基準が記載されていないため、構造計算に限界耐力計算や適合性判定が必要で、建築確認にとても時間と労力がかかるのが現状で、伝統構法で住宅を建てる場合の大きな障害となっていました。この状況を打開するために検討委員会では、これまで、たくさんの実験やイベントを開催してきました。私もこれまで、2011年の意見交換会や2012年の実物大の振動実験に参加してきて、伝統的木造建築がこれから国の法の中でどのように扱われるのか興味深く見守ってきました。 今回の報告会では、現在の建築基準法における在来構法と同じような手順によって、伝統構法を計画できるように設計法がまとめられていました。つまり、現行の4号建築物相当の建物であれば、標準設計法を使い、壁量計算のように簡易に構造計算が行えます。また、伝統構法の特徴であるホゾや貫、差鴨居などの耐力を加算できるよう工夫されています。柱脚固定や剛床仮定を前提条件としていないなど、伝統構法を設計する上で、かなり使いやすいものとなっていました。 検討委員会のこれまでの活動により、伝統的木造建築の特性がかなり解明、検証され設計法の原案ができたことは、とても大きな成果だと感じました。これからさらに設計法の検討、改善が進み、建築基準法に伝統構法の枠組みが追加されることを心から願っています。
8月 05日, 2014年
連日の猛暑、そして台風12号、11号と、今年の夏は激しい天候が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 おかげさまで、私どもも元気に頑張っております。先日、アトリエの建前と屋根仕舞を無事にすることができました。仕事の合間を見つけての作業なので、少しずつですが、気持の良い空間にしたいと思っています。...
6月 29日, 2014年
埼玉県立近代美術館で開催されるデザインコンペ「旅する小さな家」に応募しました。最優秀賞の作品は、実際に製作されます。埼玉県内の公園を旅先に、それぞれアーティストの作品を展示します。木の家の形は変化し、人々とアートを結びつける新しい木造空間を提案しています。 審査会は7月13日なので、結果をお楽しみに。
6月 03日, 2014年
土間コン打設
白木町志路にある作業場下のスペースに事務所を建築中です。昨日、無事に基礎のコンクリート打設が終わりました。気温が高くコンクリートの硬化が早かったので、時間との勝負でした。建物の刻みは昨年に終わっているので、これから建前の準備をします。梅雨明けごろに建前ができると良いのですが・・・。
5月 04日, 2014年
杉と漆喰を使った築100年の家のリノベーション。無事に完成し、お客さんに引き渡しできました。 既存のパーツを生かしつつ、新たに無垢の杉と漆喰で空間を再構成したので、レトロなところと新しい要素がミックスされてて、落ち着く空間に仕上がったと思います。
4月 30日, 2014年
杉 ランプ 背割り
柱の端材から作った卓上ランプ 「セワリ」。 お客さんと背割りについて話したことがきっかけで、柱の端材で何か作れないか考えていた時に、あるデザイナーの照明に出会いアイデアが生まれました。...
3月 26日, 2014年
今月はテレビボードや、キッチンなどの家具を作っています。今回の工事では、ベッドや机まで作らせていただくので、大工工事よりの家具工事の方が多いくらいです。...
2月 09日, 2014年
築100年の家の改修工事がスタートしました。今回、外部は特に傷んでいるところもないのでそのままで、内部だけの工事になります。
1月 06日, 2014年
あけましておめでとうございます。 今年は宮島へ初詣に行きました。天候にも恵まれ、清々しい気持ちで新年をスタートできました。 以前訪れたときに妻がおみくじで凶を引いたときから、ここでおみくじを引いているのですが、なかなか大吉がでません。今年も末吉でした。